自由気ままに楽しむ一人旅

更新日:2025年02月19日

今熱中していることは「一人旅」と答えてくれたのは下吹越孝(しもひごしたかし)さん。

始まりは、日本の世界遺産に興味を持ったことだった。まだ行ったことのない世界遺産を一人で巡ってみようと思い立った。

本物を目の当たりにすると想像との格差を実感し感動する。昨年1年で新原・奴山古墳群と宗像大社、石見銀山遺跡、古市古墳群、熊野古道を旅した。

訪れた先での人との出会い、美味しい食べ物、見たことのなかった風景や建造物を自分のペースで自由気ままに楽しめるのが一人旅の醍醐味。

計画を立てても地方によっては鉄道やバスの本数が少なく、時間の調整に苦労しながら行動することがあった。また、大雨で鉄道が不通になることもあったが、それも一人旅のいい思い出。

一人旅を続ける秘訣は行先のテーマやターゲットを決めること。下吹越さんは日本の世界遺産巡りをテーマにしたのがよかったと語る。

これから年2、3回は一人旅に出たい。いままで西日本が多かったが、これからは東日本の方へも足を延ばしたい。下吹越さんの一人旅はこれからが本番のようだ。

宗像大社沖津宮遙拝所

宗像大社沖津宮遙拝所

宗像大社中津宮

宗像大社中津宮

熊野古道大門坂

熊野古道大門坂